僕は持ち球がドローボールなのですが、アマチュアの方に「羨ましい」と言われます。
昔はドローボールの方が飛距離が出たのですが、クラブとボールの進化に伴い、変わってきた部分があります。
アマチュアの方が憧れるドローボールと、フェードボール、いったいどちらが有利なのか、説明します。
中級者、上級者向けの内容ですが、初心者の方は赤字部分だけ見ておくと今後の参考になるかと思います。
ドローとフェード、飛距離が出るのはどっち?
結論から言うと、「どちらの球筋が飛ぶ」というのはありません。ドローの方が飛ぶ、と思われていますが、打ち方やクラブによって変わってきます。
飛距離が出るために必要な要素は
- 適度な高さがでる
- バックスピンが少ない
この2つなのですが、
- ドローは高さが出にくく、バックスピンが少ない。ランが出やすい
- フェードは高さが出やすく、バックスピンが多い。キャリーが出やすい
となります。
なので、飛ばしたい時は、バックスピンが少ないドローを、ティーアップしてアッパーに打っていました。そうすることで、高さも出てバックスピンが少ない球が打てました。
ただ、これは昔のクラブでの話です。昔は、ドローを打たないとバックスピンを減らせなかったのですが、今のクラブはフェードを打ってもバックスピンが減らせるようになりました。
ドローは落ちてから転がるのですが、地面が濡れている時など転がらない状況ではフェードの方がキャリーが出るので飛距離が出ます。
ちなみに僕は持ち球がドローなのですが、フェードの方が飛ぶと感じています。球筋で言うと、滑りながら右に押し出せた時の方が飛距離が出ます。
フェードが飛ぶようになった理由
フェードが飛ぶようになった理由をもう少し詳しく説明します。
クラブとボールの進化によって、飛ばないスライスボールが飛ぶようになりました。分かりやすく言うと、こすったらバックスピンが増える!と言われてたのが、今はこすってもバックスピンが増えないようになったのです。
また、ドローを打つ時はフェースを閉じて最後にぐっと押し出すイメージなのですが、フェードを打つ時はフェース面を閉じて打つ、という感覚がありません。
そのため、ドローを打つ時よりも振り切れてヘッドスピードが上がります。
僕は昔の感覚で、「左に曲がった方が飛ぶ」と思ってしまいますが、今のクラブを初めから使っている方にはない感覚だと思います。
自分に合う球筋の見つけ方
自分に合う球筋は、トラックマンやスカイトラックなど、測定器の数値を見て判断することが1番です。
- 打ち出し角
- バックスピン
- サイドスピン
この3つの中で、どの数値の組み合わせが1番飛ぶのか、知ることが大切です。
この数値は、打ち方や使っているクラブによって変わってきます。僕が同じヘッドスピードでドローとフェードを打った結果と、他のゴルファーが打ったのでは、結果が変わってきます。
ドローの打ち方、フェードの打ち方
球筋の打ち分けは、インパクト時のフェース面の向きとスイングの軌道で決まります。
ドローもフェードも目標方向に戻ってくるので、インパクト時のフェース面は真っ直ぐになります。
僕はドローを打つ時、フェース面は閉じて目標ラインに対してインサイドアウトの軌道で打つようにしています。
フェードは、インパクト時にフェース面が真っ直ぐになることを意識して、目標ラインに対してインサイドインの軌道で打っています。いつもよりクラブが遅れているイメージです。
どちらの球筋も、体の回転を先行して打つことで、パワーが伝わり力強い球になります。
基本的に僕はドローもフェードもスイングを変えないことを意識しています。
ダウンスイングはどちらも同じで、ドローはヘッドを体から離す、フェードはヘッドを体に近づけるイメージを持っているだけです。
ただ、ヘッドを体から離すからフェースは閉じる、ヘッドを体に近づけるからフェースを開く、というイメージです。
左を向いてドロー、右を向いてドローを打つのはあり?
テレビ中継を見ていても、目標ラインに対して真っ直ぐアドレスを取っていないプロをよく見ます。
曲げることに関しては、目標ラインに対して考えるのか、自分のスイングに対して考えるのかによって変わります。
左を向いてドローを打つ、右を向いてドローを打つ、どちらのプロもいますが、僕は左を向いてドローを打つタイプです。
多くのドローヒッターは、曲がり過ぎるのが怖いと思っています。
僕が右を向いてドローを打たないのは、曲がり幅が大きくなるから。左に向いて打った方が左に曲がる度合いが少なくなります。
また、体の回転をできる限り先行したいと考えているので、左に向いて先に回転することで、左に飛ぶ要素が減ります。
曲がり幅が少ないのはドロー?フェード?
曲がり幅が少ないのはフェードです。フェードはひっかかるミスが出ますが、ドローのプッシュに比べて、曲がらない幅が半分だと感じています。
右回転のスライスボールの方が曲がり幅がコントロールしやすくなります。
僕の場合ピッチングウェッジで考えると、フェードの場合はワンピン曲げられないのですが、ドローは3ピンは曲げられます。
ドロー、フェードとはどんなボールか
ドローボールは、右に飛び出して目標方向に戻ってくる球筋です。
反対に、フェードボールは、左に飛び出して目標方向に戻ってくる球筋です。
球筋は大きく4種類あり、ドロー、フェード、スライス、フックなのですが、目標方向に戻ってくるのはドローとフェードの2種類となります。
スライスは右に飛び出して右に曲がる、フックは左に飛び出して左に曲がるので、実際にはあまり使えない球筋になります。
川久保プロが考える球筋の話
僕は今ドローボールが持ち球ですが、今後、ドローが出ないよう練習していきたいと考えています。
理由は、左回転をかけるとチーピンなど大きく左に曲がるボールが出るためです。
フェードを打ちたいと思っているわけではないのですが、左に曲がらない球を打ちたいと考えています。ただ、かなり練習しないと実践で使うには怖いので、まとまった練習時間が取れる時に取り入れていこうと考えています。
おわりに
ゴルフは真っ直ぐに打つことが極めて難しいです。曲がること自体は悪いことではないので、自分がどちらに曲げて打つのがやりやすいのか、理解することが大切です。
ただ、曲がってから目標方向に戻ってこないボールは使えないので、どうしたら目標方向に戻ってくるのか考えて練習すると良いと思います。