ゴルフは、気の合う仲間がいると楽しさが増すスポーツです。
- ゴルフを始めたいけど周りにゴルフをしている友達がいない
- 一緒にラウンドする友達が欲しい
- 仕事抜きにしたゴルフだけの友達が欲しい
- できれば理想のパートナーに出会いたい
など、ゴルフ仲間が欲しい方に、ゴルフ仲間の作り方をアドバイスいたします。
ゴルフスクールで友だちを作る
初心者の方は、初心者歓迎のゴルフスクールへ
定期的に顔を合わせることで親しくなれる
ゴルフスクールに通うと、必ずと言って良いほどゴルフの友達ができます。
仕事や生活の関係で、レッスンに通う時間はだいたい決まってくると思います。
そうなると、ゴルフスクールで何度も会うメンバーが分かってきます。
何度も顔を見ると、自然と挨拶や雑談をするようになり、だんだんと親しくなっていくものです。
また、同じ時間帯に会うメンバーは、自分と生活リズムが同じことが多く、今後の付き合いもしやすくなります。
友達になるのは初心者同士でなくても、中級者以上の方とでも大丈夫です。
きちんとレッスンを受けていたら、上達スピードが早く、半年後には中級者レベルになることがあるので、遠慮せず上手な方とも友達になってください。

ゴルフスクールのイベントに参加してみる
多くのゴルフスクールは、コンペや懇親会などのイベントを開催しています。
ゴルフコースに行けるレベルになったら、コンペに参加してみてください。
初めて会う方も多いと思いますが、同じゴルフスクールという共通点があるので、会話に困ることもありません。もし、話しづらい場合は、コーチに間を取り持ってもらっても良いかと思います。
懇親会であればゴルフの技術も関係ないので、できる限り参加すると良いと思います。
初心者歓迎★大阪心斎橋のインドアスクール「スウィングアーツ心斎橋」
どうやってゴルフスクールで友達ができるのか
参考までに、「スウィングアーツ心斎橋」の生徒さんに、どのように生徒さん同士仲良くなったのか聞いてみました。
- 2,3回会ったタイミングで、いつから通い始めたのか、声をかけてみた。
- コーチと他の生徒さんが話している時、話題に参加したことで仲良くなった。
- 懇親会で仲良くなった。ただ、レッスンで会うことはないので、お互いのゴルフのレベルは知らない。
- 一緒にラウンドレッスンを受けて仲良くなった。
- コンペで同じ組になり、仲良くなった。

ゴルフスクールでラウンド仲間ができる
定期的にラウンドに行く方は、一緒にラウンドに行ける仲間が欲しくなります。
そこで、一緒にラウンドして楽しめそうな仲間を見つけてください。
自分と同じ位のレベルの友達ができると、ゴルフはより楽しくなります。
分からない場合はコーチに紹介してもらっても良いかと思いますが、僕の経験上、生徒さん同士いつの間にか仲良くなっていることが多いです。
また、同じレベルの仲間であれば、相手が一生懸命レッスンを受けて練習する姿を見ると、自分も上達したい!という向上心が出てきます。共に上達していけたら最高ですね。
仕事や地位に関係ない友達ができる
ゴルフスクールに通う生徒さんは、年齢も職種も様々です。
共通するのは、ゴルフが好きなこと。
スクールに通う理由の一つに、仕事関係ない友達が欲しかった、という方は多くいます。
習い事は、プライベートを充実させたり、自分をリフレッシュする場でもあります。
出会うことのなかった職種の方と友達になれると、自分の仕事観、人生観もより大きくなるのではないでしょうか。
ちなみに、僕もゴルフを通して様々な職種の方に出会い、仕事の話を聞かせていただくことがあります。どなたの話も全て新鮮で、いつも楽しませていただいています。
できれば座ってくつろげるスペースがあると理想です。レッスンや練習の合間に、休憩しながら少し雑談ができるとより親しくなれます。
毎日打ち放題付ゴルフレッスン【ワイズワンゴルフスクエア】
飲食店や打球場が開催するコンペに参加する
行きつけの飲食店のコンペに参加するメリットは、食事を通して定期的に会えることです。
また、コンペの後には打ち上げが開催されることも多く、お酒を飲みながらコンペの反省をするのも楽しいと思います。
打球場でもコンペを開催していますので、コンペの掲示物を見かけたら参加しても良いかと思います。
練習仲間になることもあり、日頃の練習がより楽しいものになるのではないでしょうか。
一人で参加するのは勇気がいりますが「あ!何度かお見かけしたことありますね」と会話が弾み、案外楽しいものです。
ゴルフ場のオープンコンペに参加する
ゴルフ場のオープンコンペは、基本的に1人から申し込みができます。
オープンコンペに参加する良さは、自分の好きなゴルフ場のメンバーさんと親しくなれたり、普段ラウンドすることのない方とゴルフができることです。
SNSのゴルフサークルに参加する
今は、SNSでゴルフサークルの活動を報告されている方が多くいます。
「#ゴルフサークル」「#ゴルフ仲間募集中」など、タグをつけて検索してみてください。
楽しそうなコンペの様子が多く掲載されています。
大勢のメンバーに入っていくことが得意な方は、行ってみても良いかと思います。
ゴルフ場のメンバーになる
一番敷居が高いのですが、ゴルフ場のメンバーになると、メンバーのコミュニティに参加することができます。
好きなゴルフ場への愛着も増し、クラブ競技に参加することで、メンバー同士の交流が持てます。
一人で予約し、ゴルフ場でメンバーをセッティングしてもらえることも魅力です。
上級者になるほど、同じレベルの仲間を探すことが難しくなります。メンバーになることで上級者の方と出会う機会が増えることもあります。
最後に
ゴルフ仲間を作るための一番のオススメは、練習ができる場で友達を探すことです。
金銭面で悩むこともあると思いますが、人との出会いはお金に換えられない価値があります。
積極的に動くことで、気の合う仲間に出会うことができるのはないでしょうか。
ただ、一度で最高のパートナーに出会うことは難しいので、出会う人や機会を増やして、気の合うゴルフ仲間を見つけてください。

コメント