「フォローで左ひじが抜ける」と悩む方がいますが、自分が納得できる飛距離と方向性があれば問題ありません。
ただ、どちらかに不満があれば、フォローで左ひじが抜けないスイングを目指すべきです。なぜならば、それが基本に近いスイングだからです。
今回は、左ひじが抜ける原因と直し方を、お話しさせていただきます。
フォローで左ひじが抜けて良いパターンと悪いパターン
左ひじが抜けて、良いパターン悪いパターンがあります。
もし悪いパターンに該当する方は、後に直し方を書いているので練習で直していきましょう。
【左ひじが抜けて良いパターン】
- 飛距離が出て方向性が安定している
- ボールに力が伝わっている
- 左回転がかからないよう意図的にしている
【左ひじが抜けて悪いパターン】
- 飛距離が出ず、方向性が安定していない
- 体の回転が止まった状態でクラブをボールに当てにいっている
- フェースが開いている
左ひじが抜ける原因と直し方
左ひじが抜ける原因
フォローで左ひじが抜けるのは、クラブをボールに当てることだけを考えているからです。
動きの説明としては(フェースの向きは省略)
1.ダウンスイング以降インパクト時に体の回転を止め
2.クラブをアウトサイドから下ろして
3.インサイドに過度に振りぬくことにより左ひじを抜いている
理想のスイングは
1.ダウンスイング時、体の回転を止めずに
2.クラブヘッドの起動はインサイドストレートインサイド
体の回転が止まった状態で、クラブをボールに当てに行くと、ボールは左に飛んでしまいます。なので、左ひじを抜いて前に飛ばそうとしているのです。
中級者以上の方では、打ち込む意識が強い方に多いです。
ヘッドとボールの関係だけで「打ち込む」ことを考えている場合は、考え方とスイングの改善が必要です。
徹底的にスイング診断してほしい方は、GDO運営のゴルフテックのスイング診断を受けることもお勧めします。腰と肩にモーションセンサー(動作測定機器)を着用し、先進技術であなたのスイング中の身体の動きを数値化・データ計測していただけます。
↓↓↓
左ひじが抜けるアウトサイドインを直すための練習法
直す点が2つあります。1つ目はフェースの向き、2つ目はクラブの軌道です。
ただ、2つ同時に直すことはできないので、1つずつ直していきましょう。
【練習①】
フェースを閉じて練習します。
クラブが地面と平行になる程度の小さいスイングで練習をします。
振りかぶった際、フェースは下に向けます。そのまま、下を向けたままスイングしていきましょう。
おそらく、左に飛んで左に曲がるでしょう。それは正解です。
次に、軌道を変えていきます。
【練習②】
インサイドアウトに打つ練習をします。
体を回転させながらまっすぐクラブを上げます。
手の位置そのまま、クラブだけインサイドに入れ、体の回転を使ってクラブをアウトサイドに振ります。体が先行して手から離すように打つと良いです。
右に打ち出して左に曲がる軌道に変わっていきます。
プロがフォローで左ひじを抜く理由
ゴルフ中継を見ていて、トッププロが左ひじを抜いて打っている姿を見たことがありませんか?実は、トッププロは意図的に左ひじを抜いて打つことがあります。
なぜプロが左ひじを抜くのでしょうか。
ストレートに打つトッププロは、左に行かせたくない場合、左ひじを抜いて左回転をかけないようにしているのです。
僕の場合、打ち出した所から左には行かないよう、右に1ヤードから3ヤード曲げて打つようなイメージです。
上級者ほど、「右に飛ばしたい!」ではなく「左に飛ばしたくない」という理由で左ひじを抜くことがあります。