ゴルフの話

なぜ松山英樹選手はマスターズで優勝できたのか

4月 11, 2021

松山英樹マスターズ優勝の理由

松山選手、マスターズ優勝おめでとうございます。嬉しくて嬉しくて、興奮がとまりません。

なぜ松山選手は優勝できたのか、僕なりの感想をまとめました。あくまでも想像ですが、お付き合いください。

松山選手、何が変わったのか

正直、大きく変わったことはないと思います。元々実力のある素晴らしい選手です。悪い所がなく、穴のない選手だと思います。

今回のマスターズでは、特に悪い所がなく好スコアが続いているようでした。

さすがに4日目の後半はしびれているようでしたが、プレッシャーに打ち勝ってプレーをしていたように思います。

最後の18番のティーショットを打ち終わってフェアウェイに行った時に、優勝を確信できたのか柔らかな表情になっていたように感じました

スイングに関しては、シャットとシャローが強くなったように感じました。トッププロの多くが実践しているシャット&シャローのスイングは、まさに最新スイングなのでしょう。僕も、スイングについて勉強すればするほど、シャット&シャロー、そしてハンドファーストのスイングは理にかなったスイングだと感じます。

最新スイングについて僕が参考にしているYoutubeについての記事もあるので、参考に読んでみてください↓↓

ちゃごる理論評価
【ちゃごる理論】ハンドファーストスイングの評価

続きを見る

松山選手の勝利はコーチをつけたことと関係があるのか

マスターズ優勝は、コーチをつけたことが良い方向に進んだ結果だと思います。

松山選手は元々、セルフコーチングタイプの選手でした。今年に入りコーチをつけたことは有名な話です。客観的な意見を取り入れることで、彼自身成長したことは間違いないでしょう。

トッププロの選手に限らず、コーチをつけることはゴルフ上達の上でやはり必要なことかと思います。スイングで悩んでいる方、スコアが上がらず悩んでいる方など、一度ゴルフスクールでレッスンを受けることもオススメします

lesson
ゴルフスクールの失敗しない選び方!レッスン歴25年のプロの本音

続きを見る

おわりに

松山選手、本当におめでとうございます。感動は人にパワーを与えてくれるものだと改めて感じました。

僕も、ゴルフを通して、人に感動を与えられるよう取り組んでいきたいと思いました。

-ゴルフの話