プロテイン=ムキムキの筋肉ではありません。プロテイン=美肌、美髪、健康です。プロテインの原料であるタンパク質は、女性の健康と美には欠かせない栄養素です。
プロテインとは縁のないと思われている女性の方々にも、その魅力とパワーを知ってもらいたいと思います。
健康や美しさを意識するゴルファーの方々に、プロテインの魅力をお伝えします。
なぜタンパク質が女性に必要なのか
タンパク質と聞くと「筋肉」をイメージしますが、脳、肌、血液、肺、免疫など、生きるために必要な機能ほとんどを作る部品となるのがタンパク質です。
また、多くの女性が求める美しいボディライン、ハリのある肌のために必要なのは、タンパク質です。
![](https://swingarts-shinsaibashi-golf.com/wp-content/uploads/2021/06/2557807-500x375.jpg)
タンパク質は何がすごいのか
体重の15%前後がタンパク質だといわれています。人体の水分の割合が約60%なので、水分を除いたほぼ半分がたんぱく質です。そして、タンパク質の半分以上が筋肉に集まっています。
![](https://swingarts-shinsaibashi-golf.com/wp-content/uploads/2021/06/2557807-500x375.jpg)
タンパク質とアミノ酸の関係とは
タンパク質はアミノ酸のかたまり
アミノ酸は、タンパク質の最小単位です。人体に存在するタンパク質は約3万種類以上あるのですが、タンパク質を作り出すアミノ酸はわずか20種類。
20種類のアミノ酸は、9種類の「必須アミノ酸」と11種類の「非必須アミノ酸」に分類されます。必須アミノ酸は体内で合成できないので、食事で摂る必要があるアミノ酸です。
「アミノ酸スコア」という必須アミノ酸の含有量を点数化したものがあります。「アミノ酸スコア」により、良質なタンパク質かどうか分かります。
「アミノ酸スコア」が満点の100である食材は、大豆、牛肉、豚肉、鶏肉、魚類、卵、牛乳です。
プロテインが優秀であることはWHO公認
アミノ酸スコアに評価基準が追加されたPDCAASという基準において、プロテインが満点の評価を取っており、プロテインの原料が優秀だと証明されています。
初めてのプロテインにオススメ「美味しいプロテイン」
プロテインと聞くと、アスリートが筋肉をつけるためのもの、というイメージがあります。しかし、健康や美に必要なタンパク質が摂取できる、優秀なサプリメントです。
現代人のタンパク質摂取量は、戦後まもなくと同等と言われています。タンパク質が不足している女性が多いのが現状です。
そこで、女性に紹介したいのは、ジェシカズ・フォーミュラのプロテインです。見た目がオシャレで味の種類が多く、女性に人気のプロテインです。
ULTOLAのプロテインの魅力
圧倒的なおいしさ
- 味の種類が多く、おいしくいただけるプロテイン
- 人工甘味料・合成着色料・保存料を使わない製法
- 純度の高いプロテイン
- 粉っぽさがなくのどごしの良いおいしさ
注意ポイント
プロテインは補助商品です。食事はバランス良く摂り、タンパク質の過剰摂取にも気を付けてください。
女子ゴルファーのトレーニングとその目的
女性は男性と違い、飛距離アップのために筋トレをする、という方は少ないと思います。ただ、スイングをするためには筋力も必要であり、1日ラウンドするとなると、基礎体力も必要になります。
ゴルフに役立つトレーニングとして女性にオススメしたいのは、ストレッチ、ヨガ、ウォーキング、ジョギング、など。柔軟性と体幹が鍛えられるものが良いでしょう。
ストレッチやヨガは柔軟性が高まり、力強くしなやかなスイング作りには必要です。
トレーニングと合わせてタンパク質(プロテイン)を摂取すると効率的です。
![](https://swingarts-shinsaibashi-golf.com/wp-content/uploads/2021/02/似顔絵川久保-500x548.jpg)
「なんとなく不調」には筋肉で解決
筋肉不足による不調は様々。慢性疲労や冷え性、貧血など。逆に言うと、筋肉をつけることで女性の「なんとなく不調」の多くは改善されることがあります。
筋肉を大きくするのは男性ホルモンですが、女性には男性の十分の一しか分泌していません。ですので、適度なトレーニングをしてプロテインを摂取しても、ゴツゴツした筋肉質な体にならないので安心してください。
おわりに
女性にはあまり馴染みのない「プロテイン」。しかし、健康や美のために必要なタンパク質が摂取できる優秀な食品です。
多くの女性に取り入れてもらい、ゴルフの体力作りや、病気予防、美肌効果を実感していただけたらと思います。
飛距離アップのためのプロテインの話も紹介しているので、興味のある方はご覧ください。
-
-
飛距離アップのためのプロテインの摂り方
続きを見る