ゴルフの悩み ゴルフの話 シングルへの道

ゴルフは足が疲れる!後半のスコア崩れ対策は?

5月 9, 2021

後半の疲れが減る秘密はインソールにあり

ゴルフは下半身、特に足が疲れます。それは、歩く距離が長いことや、ショットで下半身の力が必要だからです。

僕は、ゴルフのラウンドで、18ホール疲れないよう回ることを気を付けています
しかし、後半になると疲れてショットが乱れることがあります。

なぜ後半にミスショットが出るのか、どのようなミスが多いのか。
そして、プロゴルファーの僕がどのように対応しているのかを説明します。

「ゴルフの疲れ」「ショットの安定」のキーワードは「下半身」です。

こんな方におすすめ

  • ラウンド後半にミスショットが多い
  • ラウンド後半になると疲れてくる
  • ハーフトップやチョロが出る
  • ショットを安定させたい
  • ひざ、腰が痛い
  • 靴底かかと部分の外側、内側がすり減っている

ラウンド後半に疲れが出る理由

前提として、疲れないようにラウンドすることを目指してください。僕自身、疲れないように体調を整え、体力をつけてまわるようにしています。  

しかし、僕も後半疲れてスコアを落とすことがあります。ラウンド後半で疲れる理由は2つ

  1. 体力不足
  2. 余裕のないショット

体力不足は、日々のトレーニングが必要です。ウォーキングやストレッチなど、できる範囲で始めることをオススメします。

余裕のないショットとは、自分の最大値を狙ったスイングのことです。ギリギリの距離を狙うことは、体力も気持ちも消耗します。

7、8割の力でスイングすることを意識してラウンドすると良いでしょう。

川久保プロ
自分の最大値を狙うスイングは「必殺技」として、1日1回使ってください。できれば終盤に使えると良いですね。

ラウンド後半に出るミスショットランキング

ここで、ラウンド後半のミスショットランキングを紹介!僕自身のミスショットやレッスンをする中で感じるみなさんのミスショットのランキングです。

1位 ハーフトップ

ハーフトップは、フェース面がボールの上部に当たり、ゴロゴロと転がるボールが出ます。

原因は、アドレスでの体勢をキープできず、スイング中にひざが伸びて前傾が起きるためです。

体勢をキープするために必要なのは、下半身です。下半身が安定し、踏ん張ることができると、スイングが安定します。体幹を強くすることも必要です。

2位 チョロ

チョロは、ハーフトップがひどくなった状態です。ハーフトップより飛距離が出ないチョロっと転がるボールです。

原因は、ハーフトップよりさらに体が起き上がり、浮いてしまうためです。

ハーフトップと同様、下半身の安定が必要です。疲れることで集中力が低下することも原因の一つです。

3位 空振り

空振りは、チョロがひどくなった状態です。

もし、後半に疲れて空振りする場合は、基礎体力を上げること、疲れないようにラウンドすることを考えると良いでしょう。

川久保プロの後半ミスショット

僕は、体の回転が止まり、ボールが左に行くようになります。ドライバーはハーフトップになることもあります。

これら全て、原因は「下半身」です。下半身で踏ん張り切れずにミスショットがでます。

 

ラウンド後半の疲れが軽減する秘密は「足元」にあり

僕は下半身の強化にインソールを活用しています。特別なトレーニングなしで効果が現れる秘密の正体です。実際に使って感じていることは、

  1. ラウンド後半の疲れが減った
  2. 疲れが出ないことで後半でもショットが安定した
  3. 足指に力が伝わることでパターが安定した
  4. 立ち仕事中の腰回りの重たい感覚が減った

です。

僕は週に2~3回のゴルフ場でのラウンド、週に2~3回の立ち仕事があります。ラウンドではカートに乗らず18Hを歩いてプレーするので、足への負担が多いと感じていました。

特にラウンド後半は、疲れからくるミスショットもあり、僕の悩みの1つでした。ゴルフで疲れる1番の原因は「足」です。

足元の負担を減らすことで、身体全体の疲労も減らすことができるのではないかと考えました。 そこで着目したのは「インソール」です。

 

ゴルフ用インソールの選び方

ゴルフ用インソール①テンシャルインソール

ゴルフ用テンシャルインソール

足が持つ本来の運動性と安定性を引き出すインソール

テンシャルのインソールは指先が正しく使えるので、姿勢と体幹が安定します身体への負担が軽減する結果、疲れにくくなり、ラウンド後半でもショットが安定します。

テンシャルインソール

日本人のほとんどが、足の指先使えていません。かかとと指の付け根の2点で支えていると言われています。本来は指先を含めた3点で支えるものですが、足の指が浮いている状態になることで、身体のバランスが不安定になります。

【足の力でショットが安定】ゴルフ専用インソール

 

ゴルフ用インソール②リフリーラインソール

ゴルフ用インソール

ひざと腰の痛みを軽減し、快適に歩き続けられるインソール

インソール使用無しと有りにて、歩行時に足の各部位にかかる衝撃値を測定した結果、
かかとへの衝撃が47%、ひざへの衝撃が44%、腰への衝撃が35%減少し、歩行時の安定性は45%アップしたインソールです。

ひざや腰の痛みを抱えているゴルファーにオススメのインソールです。

本人の足の形状に合わせて研究開発されたO脚・X脚インソール

 

川久保プロがテンシャルインソールを使う理由

僕がテンシャルインソール を使用する理由は

  1. 力強いスイングのために足の指先まで使いたいから
  2. 足全体が使えて体幹が安定するから
  3. 衝撃吸収性と反発性を兼ねそろえた高クッション素材で疲れが溜まらないから
  4. 履き心地が良いから

です。

 

ゴルフのスイングは「足の指先」まで意識

ゴルフ後半、疲れからくるミスショットの対策

裸足でスイングをすると分かりますが、ゴルフのスイングは足の指先まで意識します。

僕は、足の指先とお腹に力が入っている時は良いショットが打てるイメージがあります。

足の指先が使えるようになると、身体のバランスが安定します。それは体幹の強化につながるので、ゴルフで安定したスイングができるようになります。

【足の力でショットが安定】ゴルフ専用インソール

 

おわりに

「ラウンド後半になると疲れてミスショットが増える」という方は、手軽に始められるインソールに着目してみてはいかがでしょうか。

インソールや快眠ウェアなど

-ゴルフの悩み, ゴルフの話, シングルへの道