とびえもん(飛衛門)とは、公認球である格安なボールです。1球100円程のとびえもんが本当に飛ぶのか、止まるのか?プロがラウンドで使った感想をまとめています。
他の格安ボールとの比較や、高級ボールとの比較もしています。
正直、「しばらく僕もとびえもんを使おうかな」という感想です。
とびえもんのコスパは最高
とびえもん、特に問題のないコスパが最高に良いボールでした。フィーリング、距離感に問題はありませんでした。「とびえもん」という名の通り、ドライバーの飛距離は伸びると感じました。
格安ボールを使う際、何か欠点があるはず!と思って使うと思います。が、とびえもんは期待を裏切り、欠点がないボールでした。もちろんコストも含めた評価ですが、本当に良いボールだと感じました。
初めて使った際、20代の時にたまに飛んでいた辺りまで飛んだので驚きました。ドライバーは確実に良く飛ぶと感じます。
ここからは、
- ボールを選ぶときに大切にすること
- 格安ボールとの比較
- 高級ボールとの比較
を順に、紹介します。
僕がゴルフボールを選ぶときに大切にすること
僕がゴルフボールに求めることは4つ。
- はじかずにフェースにくっついてほしい
- アイアンはバックスピンがかかってほしい
- 200ヤード以内のクラブは飛んでほしくない
- ショートゲームでフィーリングが合ってほしい
とびえもんと格安ボールとの比較
とびえもんには、他の格安ボールを使って嫌だと感じる点がありませんでした。他の格安ボールで僕が嫌だと感じる点は
- はじきすぎる
- ポンと高く強く飛び出す
- フェースにくっつく感じがない
- ショートゲームを1回しただけで「使えない」と感じる
とびえもんは、上記の嫌だと感じるポイントがありませんでした。
とびえもんと高級ボールとの比較
僕が好きな高級ボールとの比較です。僕がよく使うボールは、「タイトリストV1X」と「スリクソンZ-STAR XV」です。
V1やZ-STARに比べて、とびえもんの方が感触が少し硬く感じました。あとは、やはり高級ボールの方がよく止まると思います。
耐久性については、継続して使っていないので分かりませんが、1ホールで使い物にならない、ということはありませんでした。
フィーリングは、タイトリストよりスリクソンの方が近いと感じました。
【2022/1/20までまとめ割クーポン最大9%OFF】 飛衛門 TOBIEMON メッシュバッグ入り ゴルフボール 1ダース とびえもん ゴルフボール まとめ買い ついで買い
とびえもんのデメリット
とびえもんのデメリットはデザインです。僕は、パターの時に決まった置き方があるのですが、デザインが気になりました。
僕は、ボールにラインを引き、パターの時はラインに沿って置きなおしています。その際、自分の正面にとびえもんの大きなロゴが見えるので、少し気になり、少し恥ずかしいです。
もっとスタイリッシュなデザインになったら良いのにな、という感想です。
ただ、本当にデメリットと感じるのは見た目だけです。
今回僕が使用したとびえもんは、12球メッシュバッグ入りで1300円位の商品です。
アマチュアゴルファーがとびえもんを使った感想
ラウンドレッスンの際、生徒さんにもとびえもんを使ってもらいました。感想としては「使いやすいボール」でした。みなさんの感想は
- ドライバーは普段より飛ぶ感じがする
- アプローチをすると柔らかい感じで打ちやすい
- 普段使っている他の低価格ボールより良いと感じた
おわりに
最近は、公認球で安いボールも出ています。ボールはフィーリングが大切なので、一度使ってみて自分に合うのであれば使い続けたら良いと思います。
特に、初心者やボールをよく失くす方は、安くて性能の良いボールを使うメリットは十分にあります。